2020年2月17日 / 最終更新日 : 2020年2月17日 1000 トピックス 武蔵塚公園Part4 武蔵塚公園のとなりにある 武蔵うどん 食べてきました。 なんと、麺は太麺、そしてお餅入り。これが美味しい!! さすが、武蔵の二刀流に合わせたうどんとお餅の 二刀流コラボレーションでした!!
2020年2月16日 / 最終更新日 : 2020年2月17日 1000 トピックス 道場で弓道を!! 文武両道道場において、弓 道 もできるよう計画中です。 すでに材料は購入済で、下のような、土台を作成依頼中! この上に弓道の巻き藁を乗せて、出来上がり! 弓道8段の先生が、 この巻き藁稽古3年必要とお話をされていました。
2020年2月15日 / 最終更新日 : 2020年2月17日 1000 トピックス 国際シンポジューム『宮本武蔵が令和の時代にタイムスリップ』 国際シンポジュームを6月に予定しています。 題目は・・・・・ 『宮本武蔵が令和の時代にタイムスリップ』 ~武蔵は現代人の武士道精神をみて何を考えるのであろうか?~ パネリスト等の出演ついては、現在武蔵関連の […]
2020年2月14日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 1000 トピックス 武蔵チャレンジのスタート地点その4 武蔵チャレンジのスタート地点その4 霊巌洞の清掃作業の時に 楽氣先生が演武会の時に書いてくださった、龍の画を霊巌洞に飾ってみました。 大和翔龍と書いてあります。 霊巌洞にはよく合います。違和感がないですね!
2020年2月14日 / 最終更新日 : 2020年2月17日 1000 トピックス ワールド武蔵クラブの文武両道 ワールド武蔵クラブの文武両道では、 武蔵の文の部分で、水墨画も行います。 禅画の一つ、武蔵が書いた達磨画にも挑戦です。 それにしても、見事ですね!
2020年2月13日 / 最終更新日 : 2020年2月13日 1000 トピックス 試し切り 2月7日 モニターツアーが鳴鳳堂でありました。 今回のお客様はすべて東京在住の外国人。 オーストリア男性、ドイツ女性、オーストラリア女性、アメリカ男性、カナダ男性でした。 試し切り・・・ 今回は残念ながら、 […]
2020年2月11日 / 最終更新日 : 2020年2月11日 1000 トピックス 武蔵塚公園PART3 武蔵塚公園のお墓の横に、飾られています。 武蔵が亡くなる1週間前に書き上げたものです。 心境がわかりますね。
2020年2月11日 / 最終更新日 : 2020年2月11日 1000 トピックス 五輪の書 地の巻 五輪の書 地の巻では、写真のように、文武両道の重要性が書かれております。 ※正式には、文武二道という言葉が使われています。
2020年2月9日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 1000 トピックス 事務所新住所について ホームページにて事務所住所、電話番号など変更しています。 新しくなっていますので、御確認お願い致します!!
2020年2月8日 / 最終更新日 : 2020年2月14日 1000 トピックス 武蔵チャレンジのゴール地点 武蔵チャレンジのゴール地点は、ここ阿蘇市永草の鳴鳳堂です。 威厳のある道場、清潔な武士道を象徴する白い畳。 是非一度おいでください。 是非武蔵チャレンジを挑戦してください!!